各種団体の行事
「みんなの広場」で正月花の寄せ植えをしました
12月19日(水)に湊公民館で開かれたディホーム「みんなの広場」では、恒例となった「正月花の寄せ植え」を2回に分けて行いました。松や葉ボタン、ナンテンの実が入った寄せ植えが完成し、新年を迎える準備ができました。この …
スティックリング交流会に参加しました
2018年12月12日 地区老人会連合会
11月29日(木)に福井市体育館で、あじさい元気クラブ主催の第8回スティックリング交流会が行われ、市内から48チーム、144名が出場しました。湊地区老人会連合会からは、湊Aチーム・湊Bチームの3名ずつ計6名が挑戦 …
自治会型デイホーム「みんなの広場」平成30年12月号を発行しました
2018年12月11日 「みんなの広場」お知らせ社会福祉協議会
自治会型デイホーム「みんなの広場」12月号を発行しました。奮ってご参加ください。
ペットボトル・クリスマスツリーが公民館にお目見え
2018年11月25日 各種団体の行事
湊地区子ども会育成会がペットボトルで作ったクリスマスツリーが湊公民館の正面玄関に設置され、11月24日(土)に点灯式が行われました。このペットボトル・ツリーは、今年4月に開催予定だった湊さくら祭のために製作されまし …
合同研修会で「ご近所力」「後見人制度」を学習しました
今年2回目の福祉委員と民生・児童委員の湊地区合同研修会が、9月22日(土)に福井アカデミアホテルで開催されました。これからの地域の在り方として大切とされる「ご近所力~ご近所での助け合いの力~」を福井市社会福祉協議会 地 …
12月8日に歴史探訪「みなと塾」の例会を開きます
ふるさとの歴史探訪「みなと塾」の12月例会を8日(土)午後2時から湊公民館で開催します。講師は塾長の今川康弘さんと牧田活宜さん。「曙覧の仲間たち(交遊録)・湊の歴史」と題して、橘曙覧没後150年の今年最後の例会で、まだ誰 …
「ふれあいみなと」がふくし広報コンテストで 審査員特別賞を受賞
湊地区社会福祉協議会の広報紙「ふれあいみなと」が、10月27日(土)の第65回福井県社会福祉大会の式典にて、ふくし広報コンテスト2018の審査員特別賞「まち・ひと笑顔賞」を受賞しました。 ○表紙にも情報をふんだんに盛り …
雨の中、あけみウオークラリーを実施しました
2018年10月31日 各種団体の行事教育事業行事実施結果報告
橘曙覧没後150年記念事業実行委員会は湊子ども会育成会との共催で、10月28日(日)に「あけみウオークラリー」を実施しました。湊小学校の児童29人とその保護者ら約50人が参加し、2班に分かれて雨の中、湊公民館を出発しまし …
「秋・冬の湊地区を美しくする運動」のお知らせ
「秋・冬の湊地区を美しくする運動」が行われます、区民の皆様のご協力をお願いします。 ・日時:11月11日(日) 午前8時~9時 予備日 11月18日(日) 詳しくは下のチラシをご覧ください、クリッ …