地区行事
ライトアップされたさくら並木が見頃を迎えています
2019年4月3日 越前湊さくら祭
足羽川右岸堤防沿いの照手・木町さくら並木通りで、あんどんと「みなと竿灯(かんとう)」によるライトアップが行われ、幻想的な雰囲気を醸し出しています。ライトアップ事業は、第17回越前湊さくら祭に合わせて実施されています。さ …
4,5月の行事予定です。奮ってご参加ください
【4月の湊公民館の休館日】 8日(月)、15日(月)、21日(日)、22日(月)、29日(月)、30日(火) 【4月6日(土)】 第17回越前湊さくら祭 (越前湊さくら祭実行委員会) 時 間:11時~20時 会 場:照手 …
越前湊さくら祭で新元号当てクイズを実施します!
4月6日(土)に照手・木町さくら並木通りで開催される第17回越前湊さくら祭で、新元号を当てるクイズを実施します。どなたでも応募できます。詳しくは下記のチラシをご覧ください。 (第17回越前湊さくら祭実行委員会) 応募用 …
湊小の児童と湊地区の高齢者が交流しました
湊小学校の3年生61人と湊地区の高齢者40人が触れ合う異世代交流会が、2月20日(水)に湊公民館で開かれました。まず、児童が歌や踊りなどの学習発表をした後、特別出演の福井工大応援団吹奏楽部が演奏を披露しました。児童が楽 …
第17回越前湊さくら祭は4月6日(土)に開催決定!
2019年2月16日 越前湊さくら祭
第17回越前湊さくら祭は4月6日午前11時から午後8時まで、照手・木町さくら並木通りで開催されます。これまで、2日間にわたって開かれましたが、今年は原点に立ち戻り、湊地区の人たちのための祭にしようと、1日だけの開催とな …
雪道ウオッチングで児童の通学路を点検しました
児童と地域の大人が協力して通学路を点検する「雪道ウオッチングin湊2019」が、2月3日(日)に行われました。湊小学校児童や光陽中学校生徒をはじめ、その父母や青少年育成福井市民会議湊支部、湊小PTA、湊子ども会育成会、 …
子どもたちが餅つきを体験しました
湊子ども会育成会主催の新春餅つき大会が、1月27日(日)に湊公民館で開かれました。湊地区の園児や児童をはじめ、保護者や子ども会育成会、社会福祉協議会、交通安全協会の役員ら約60人が参加しました。子どもたちは大人に手伝っ …
平成最後の湊地区年賀会が盛大に開かれました
新春恒例の湊地区年賀会が1月13日(日)に湊公民館で開かれました。晴れ間が広がる穏やかな天気となったこの日、地区の人たち約110人が参加し、新年を祝いました。来賓の東村新一市長らの祝辞に続いて、新春セレモニーとして湊地 …
湊地区はたちのつどいに24人の新成人が参加しました
平成31年度の「湊地区はたちのつどい」が1月12日(土)に湊公民館で開かれ、24人の新成人が参加しました。新成人が湊小学校6年生の時の担任だった秋山小百合先生らがお祝の言葉を述べ、福井市明るい選挙推進協議会の長谷川喜一郎 …
三秀大学でミニ門松を作りました
湊公民館の健康長寿事業「三秀大学」のミニ門松作りが12月20日(木)に湊公民館で行われ、三秀大学学級生ら35人が参加しました。学級生の正木正雄さん(文京7丁目自治会)の指導で、参加者は竹を3本組み合わせた鉢に松や南天、 …