第17越前湊さくら祭が4月6日(土)に照手・木町さくら並木通りで盛大に開催されました。天候に恵まれ、桜もちょうど満開となり、大勢の来場者でにぎわいました。通りには湊地区の各種団体や飲食業者による約20の露店が並び、来場者は歩道に設けられた「十二絵巻桟敷席」で休みながら祭を楽しんでいました。ステージでは湊さくら祭のテーマソングが発表されたほか、歌や踊りなどが披露されました。新元号当てクイズでは「令和」を当てた人はいなかったものの、「和」の一字だけ当てた人たちに賞品が贈られました。子ども会育成会のジュニアリーダーらが企画した「ゲームの森」では、子供たちがペットボトルを桜の形に加工しLEDを取り付けた「さくらの灯」作りに挑戦。夜になると幻想的な光を放っていました。パレード会場では仁愛女子高校のマーチングバンド・ドラムコーやYOSAKOIイッチョライの団体が演舞を披露し、祭に花を添えました。
(第17回越前湊さくら祭実行委員会)
- 東村市長が挨拶する開会式
- 「さくらの灯」作りに挑戦する子供たち
- 越前湊さくら祭のテーマソングを発表するバンド
- 芽吹き歌謡音楽教室の発表
- 仁愛女子高校マーチングバンド・ドラムコーの演舞
- 湊jrパフォーマンスの踊り
- 剣詩舞道の演舞
- 福井オカリナアンサンブルのステージ
- 十二絵巻桟敷席で休みながら祭を楽しむ来場者
- 大勢の来場者でにぎわう会場
- 幻想的な光を放つ 「さくらの灯」
- ライトアップされた桜の下でヨサコイ踊り