【6月の湊公民館の休館日】
2日(月)、9日(月)、15日(日)、16日(月)、23日(月)、30日(月)
【6日(金)】
みなと子育てひろば「小児救急講習会」
(湊公民館家庭教育事業)
○時 間:10:00~11:30
○場 所:湊公民館 和室
○対 象:乳幼児親子
○講 師:福井市消防司令補 前川 将人さん
○定 員:親子10組
○参加費:無料
【7日(土)、21日(土)】
体幹を鍛えるヨガ教室
(市民憲章湊支部健康増進部会)
○時 間:19:00~20:00
○場 所:湊公民館 和室
○講 師:藤山 邦代さん
○定 員:各10名
○参加費:1回500円
○持ち物:ヨガマット、汗拭きタオル、飲み物
○申込先:湊公民館(電話22ー0032)
【11日(水)】
元気体操クラブ
(湊地区保健衛生推進員会)
○時 間:10:00~11:00
○場 所:湊公民館 大会議室
○講 師:湊地区保健衛生推進員
○参加費:無料
○持ち物:内ズック、汗拭きタオル、飲み物
※予約なしで誰でも参加できます。
【7日(土)】
みなとっ子クラブ「FUT科学実験キャラバン」
(湊公民館少年教育事業)
○時 間:10:00~11:30
○場 所:湊公民館 会議室1
○対 象:小学生
○講 師:福井工業大学・砂川武義教授
○定 員:15名(定員に達しました)
○参加費:無料
【7日(土)】
地域ICT講座
(地域ICT力強化事業)
○時 間:14:00~15:30
○場 所:湊公民館 会議室1
○内 容:団体・自治会活動に活かす公式LINE講座
○講 師:北風 りなさん
○定 員:12名(先着順)
○参加費:無料
○持ち物:ご自分のスマートフォン
【13日(金)】
湊地区運転者法令講習会
(福井警察署・福井交通安全協会湊分会)
○時 間:19:00~20:00
○場 所:湊小学校体育館
○内 容:近々の交通情勢や交通事故防止策等について
○持ち物:運転免許証、講習カード
※日頃、自動車や自転車を利用されている方は、ぜひ受講してください
【13日(金)】
三秀大学「福井市の花・アジサイを育てよう」
(湊公民館健康長寿事業)
○時 間:13:30~15:00
○場 所:湊公民館 会議室1
○講 師:園芸花壇アドバイザー 野路 美静さん
○定 員:10名(先着順)
○参加費:1,000円
〇持ち物:ペンチかラジオペンチ(あれば)、軍手、長靴(雨天時不要)
○申込先:湊公民館(電話22-0032)
※地区住民の誰でも参加できます
【14日(土)】
ふるさとの歴史探訪みなと塾 出張講座
(ふるさとの歴史探訪みなと塾)
○時 間:13:30~15:00
○場 所:真蓮寺(照手2-3-2)
○内 容:湊1区の歴史について
○講 師:牧田 活宜さん
○参加費:無料
【17日(火)】
第2回白川文字学講座
(市民憲章湊支部文化教養部会)
○時 間:13:30~15:00
○場 所:湊公民館 会議室2・3
○テーマ:最初の文字は何?
○講 師:白川文字学遊愛会 高氏 薫さん(湊4区在住)
○参加費:無料
※白川文字学講座は5回シリーズで、毎月第3火曜日に開催します。
【22日(日)】
湊地区総合防災訓練
(湊地区自主防災会連絡協議会)
○時 間:8:00~11:00頃
○場 所:湊小学校体育館
○8時のサイレン吹鳴と同時に、まずお近くの一次避難場所(公園や広場など)に避難し、自治会ごとに指定避難場所の湊小学校体育館に避難してください。湊小学校体育館では消火訓練やAEDの取り扱い、防災グッズの作り方、仮設トイレ、ベッドの設営などの訓練を行います。
※ご家族そろってご参加ください。