[06]天台宗西山光照寺 福井大仏

 v2.1 福井大仏観音名柱写真(07d.jpg)を追加


※ 写真をクリックすると,拡大表示となります。 拡大表示された画像の上でもう一度クリックすると元に戻ります。
※ 最大画像を表示したい場合は、右下に表示される「」をクリックしてください。

※ 表示された画像はマウスのドラッグで移動できます。画像の上でクリックすると元の画像に戻ります。

 

 昔は一乗谷にあって朝倉一族の厚い加護を受けていた。慶長11年(1606)結城秀康が一乗谷より移し寺社奉行直轄寺院となる。今は福井大仏として親しまれている。

 

以前の『ホームページ(2006)』における『地区案内』での説明を読む/たたむ

参考リンク


福井県福井市花月1-1-26 ◆ Google ストリートビュー(別タブで表示され、史跡附近の風景を見ることができます)