[03] 150年祭神事
v1.0 作成
※ 画像をクリックすると、ウィンドウの大きさに応じた拡大画像が表示されます。
※ 最大画像を表示したい場合は、右下に表示される「
」をクリックしてください。
※ 表示された画像はマウスのドラッグで移動できます。画像の上でクリックすると元の画像に戻ります。
【参 考】
-
- 祭典において、神さまをお招きする前に心身の罪穢(つみけがれ)を祓うこと、つまりお祓いのことを「修祓」といいます。
-
- 祈祷(きとう)やまじないによって神を招き寄せること。かみおろし。
-
-
- 神道において神徳を称え、崇敬の意を表する内容を神に奏上し、もって加護や利益を得んとする言葉。
-
- 神事で行う「玉串奉奠」は、仏式の焼香にあたるものといってよいでしょう。玉串とは榊の小枝に紙垂(しで)をつけたものです。
玉串奉奠とは、玉串に自分の心をのせ、神にささげるという意味がこめられています。
-
- 神様の前にお供えした供物(=神饌/しんせん)を下げること。もしくは、神前での儀式の後に下げた供物のこと。
-
- 降神の儀は神様を迎える儀式で、昇神の儀は神様を見送る儀式である。
2018.08.24 09:00 ~ 式典開始
次第…
開 式
神職参進…
着座…
国歌斉唱(二回)…
国歌斉唱…
国歌斉唱…
神 事
神事次第…
神事…
神事…
神事…
修祓…
修祓…
修祓…
修祓…
修祓…
修祓…
修祓…
降神の儀…
降神の儀…
献饌…
献饌…
献饌…
献饌…
祝詞奏上…
祝詞奏上…
祝詞奏上…
祝詞奏上…
祝詞奏上…
祝詞奏上…
玉串奉奠…
玉串奉奠…
玉串奉奠…
玉串奉奠…
玉串奉奠…
玉串奉奠…
玉串奉奠…
玉串奉奠…
玉串奉奠…
玉串奉奠…
玉串奉奠…
玉串奉奠…
玉串奉奠…
玉串奉奠…
玉串奉奠…
撤饌…
撤饌…
昇神の儀…
昇神の儀…
昇神の儀…
昇神の儀…
主催者挨拶から式典終了まで…
主催者挨拶…
主催者挨拶…
市長挨拶(代理)…
市長挨拶(代理)…
市長挨拶(代理)…
市長挨拶(代理)…
市長挨拶(代理)…
神職退下…
神職退下…
神職退下…
式典終了…
式典終了…
式典終了…
式典終了…